2025.09.25
① 満65歳以上の市民
② 60~64歳の市民であって、障害等級1級
①心臓 ②腎臓 ③ 呼吸器 ④ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能
【※身体障害者手帳を医療機関窓口で掲示してください】
予防接種実施医療機 (尼崎市医師会加入の医療機関)
令和7年10月1日~令和8年1月31日 各1回接種
直接、医療機関に申し込んでください。
下記の費用を医療機関でお支払いください。
季節性インフルエンザワクチン | 新型コロナワクチン |
1,500円 | 8,000円 |
対象者の方で生活保護を受けている方・中国残留邦人等の方は『無料』となりますが、受給証・本人確認証を持参し、その旨を医療機関に申し出てください。
后崎市民が市外医療機関で高齢者の定期予防接種を受けた場合の費用負担
住民登録のある市町村 | 費用負担 | |
阪神間6市1町 |
西宮市・芦屋市・伊丹市・宝塚市・三田市・川西市・猪名川町 |
インフルエンザ 1,500円 新型コロナ 8,000円 |
阪神間6市1町以外 | 上記以外の市区町村 | 全額自己負担 |
※阪神間6市1町(西宮市・芦屋市・伊丹市・宝塚市・三田市・川西市・猪名川町)以外の市外医療機関で接種を希望する場合は、尼崎市の発行した「予防接種実施依頼書」が必要です。
尼崎市保健所、南北保健福祉センター地域保健課及び各地区保健・福祉申請受付窓口でお手続きください。
尼崎市保健所感染症対策担当
TEL(06)4869-3062 fax (06)4869-3049
上記以外は
インフルエンザワクチン | 3,500円(自費) |
コロナワクチン | 16,500円(自費) |